
◆コロナ時代を生き抜く【食】の戦略
農薬・化学肥料・除草剤不使用の
安心安全な有機野菜の作り方
初心者でも、一人で始められる有機農業のすゝめ
◆ご購入いただいたお客様の声
(PDFページが開きます)
https://new-world-entertainment.net/elements/voice.pdf
こちらの商品は、動画でご視聴いただく「デジタルコンテンツ」です。
※動画の長さ:1時間09分09秒
ご購入後にPDFファイルにて、メンバーページの情報が届きます。
メンバーページにログインしてお楽しみください。
【ご注意ください!】
お支払いボタンを押す前に、数量が「1」になっていることをお確かめください。
ご購入後の、返品・返金はお受けしかねますので、あらかじめご了承ください。
◆講師プロフィール:
中野 貴史(なかの たかし)
大阪府在住。
マーケティングコンサルタントから
未経験から独学でオーガニック野菜
作りを学ぶ。
兵庫県丹波市に古民家と家庭菜園用
農地を借りて20種類以上のオーガニ
ック野菜作りを成功させる。
兵庫県丹波市で独自に人脈を構築し
て現在は地元密着型のビジネス構築
をしている。
◆目次:
・1-1: 自己紹介
・1-2: これまでの成果
・2-1: 日本の食の現状
・2-2: 日本の食に潜むリスク
・2-3: 日本の農家の建前と本音
・2-4: 安心・安全な食糧の確保手段
・3-1: 有機農業に適した土地の確保
・3-2: 有機農業の選定と確保 1
・3-3: 有機農業の選定と確保 2
・3-4: 有機農業の選定と確保 3
・3-5: 良い農地や古民家の探し方
・4-1: 良い農地の作り方
・4-2: 4つの農法からの選択
・4-3: 初心者に適した農法
・4-4: 良い農地の作り方1
・4-5: 良い農地の作り方2
・4-6: 良い農地の作り方3
・5-1: 育てる野菜を決める
・5-2: 野菜の相性(アレロパシー)について
・5-3: 良いタネの選び方
・5-4: 良い苗の選び方
・6-1: 野菜の管理方法
・6-2: 水を管理する
・6-3: 農作物に必要な栄養分
・6-4: 土壌のPHを意識する
・7-1: 害獣対策
・7-2: 害虫対策
・7-3: 野菜を守る
・8-1: 収穫とその後
・8-2: 連作障害を避ける
・8-3: 最後に
※動画の長さ:1時間09分09秒